2020年度より
「プログラミング」が
学校の必修科目に!
パソコンを使うスキルも もちろんですが、
プログラミングを通して
「順序を立てて考え、試行錯誤し、
問題を解決する力」を
身につけましょう。
ナレッジとは一般に「知識」「情報」
情報の裏側にある危険を感じ取り、PCやネットの安全な使い方を学びます。
使っていれば自然に覚えると思われがちなタイピングですが、始める時期が早いほどタイピング速度もあがり、情報処理能力も早く思考を止めずにアウトプットができます。
自分で情報を集め、言葉だけでなくビジュアルや音も駆使してわかりやすく伝えることは、これから社会で必須とされるスキル。相手の心を動かす表現方法を身につけます。
Scratchを用いて、かんたんなゲームなども作りながら、論理的な思考力や発想力、想像力を育成します。
将来に役立つPC技術や
その中で培われるプログラミング的思考が
タイピング教材
パーテーションで区切った半個室での指導となるので、
新型コロナウィルス感染対策にも配慮し、
気が散らず集中しやすい環境です。
授業料
(月額)
無料体験の場合、体験授業+説明の時間を取りますので
大体1時間30分程になります。
定休日:火曜日
振り分けは原則表のとおりですが、
ご相談いただければその限りではございません。
〒627-0034 京都府京丹後市峰山町泉10
営業時間:10:00~19:00(火曜定休日)
Tel:0772-62-1118
12:00~13:00はお昼休憩により受付対象外となります。